東京高速道路株式会社:KK線再生プロジェクト プロジェクトデザイン他

May 07, 2025

「KK線再生プロジェクト」は、これまで都市インフラとして、地域と共に歩み続けてきた、東京高速道路(通称:KK線)を、東京の中心を走る『自動車専用の道路』から、既存施設を活かしたまま『歩行者中心の公共的空間』に再生するプロジェクトです。

パノラマティクス主宰 齋藤精一は、2024年4月よりKK線再生プロジェクトに参画し、東京高速道路を再生するための<共創プラットフォーム>において、さまざまなステークホルダーとの共創を調和させるコンダクターに2024年5月に就任しました。

それに伴い、本プロジェクトにおいてパノラマティクスは
 ①共創プラットフォームのプロジェクトデザイン
 ②コミュニケーションデザイン
 ③アーカイブ(記録)ディレクション
を担当しています。


①共創プラットフォームのプロジェクトデザイン
 ・共創プラットフォーム構築
 ・共創プラットフォームメンバーのキャスティング
 ・会議体の設計や運営推進
 ・ロジックモデル開発

②コミュニケーションデザイン
 <インナーコミュニケーション>
 ・カンファレンス開催(東京都、関連3区、地域の方々、共創PF等):2024年11月
   企画
   運営支援
 ・KK線 Reborn Ceremony開催:2025年4月
   企画
   運営支援

 <アウターコミュニケーション>
 ・Roof Park Project サイト制作
 ・Roof Park Fes & Walk開催:2025年4月 
   企画
   運営支援
 ・地域振興策の企画・推進
   KK線周辺map

③活動のアーカイブ
 ・アーティストと連携した、プロジェクト活動の記録
   TokyoPhotographicResearchとの連携

左上より:2024年11月 KK線再生プロジェクト・カンファレンス(共創プラットフォームメンバー 色部義昭、倉本 仁、小西利行、永山祐子、加藤 浩、齋藤精一)、Roof Park Project ウェブサイト、Roof Park Fes & Walk でのELECTRONICOS! FANTASTICOS! のパフォーマンス(写真提供:シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT])、Roof Park Walkの様子
Credit
企画構成監修:齋藤精一(Panoramatiks /KK線 共創プラットフォーム コンダクター)
プロジェクトマネージャー:佐々木実(Panoramatiks/KK線 共創プラットフォーム コーディネーター)
プロダクションマネージャー:河村佳祐(Panoramatiks)、森友紀(Panoramatiks)
制作プロデューサー:佐藤綾乃(Panoramatiks)